CLOSE

【ESA会員限定イベント】
第2回イノベーションプラットフォーム会議のご案内

つながる、ともに創る TOP 一覧へ 一覧へ

2025年5月、ESA会員限定・第1回イノベーションプラットフォーム会議を大阪で開催し、行政会員28名(14団体)、正・賛助会員50名(25社)を含む計91名にお申込みをいただきました。

第2回となる本会議では、自治体によるフィールドセッションとして、第1回で示した共創モデルに基づく事業の具体構想の発表、ESA事務局長がオブザーバーに就任した環境省「地域循環共生圏」をテーマに共創による事業創出を模索します。

本会議は、会員の自治体および企業・団体が一堂に会する機会ですが、加えてESA事務局に参画している厚生労働省・環境省・総務省職員もモデレーター等で参加します。また今回、会員によるプレゼンテーションや資料配布の機会も設けます。

本イベントは、ESA会員限定イベントです。ご関心のある方はESAへのご入会をご検討ください。
ESAへのご入会案内はこちらからご覧ください。

概要

日時:2025/10/10(金) 14:00~18:00(開場:13:30)

場所:ビジョンセンター東京虎ノ門

形式:ハイブリッド開催

対象:ESA会員限定(行政会員、正・賛助会員)

その他:参加者によるプレゼンや資料配布の機会あり

プログラム

※敬称略  ※登壇者・講演内容・タイトルは変更の可能性があります

1. オープニングアクト

2. フィールドセッション

● 【長久手市】住民主体の地域づくりに資する公民連携の実装 ~資源循環×コミュニティ~

●【佐渡市×京都市】地域循環共生圏(ローカルSDGs)のいまと共創の深化

3. ラーニングセッション

●【地域金融機関】(仮)産官金による地域づくり ※調整中

●【Circular Economy TF/J-CEP】資源の協力回収モデル研究会

3. 交流会

・会員による1分間プレゼンテーション

・グループ別コミュニケーション

5. クロージングセッション

申込方法

ESAにご入会後、会員限定ページよりお申し込みをお願いいたします。(本イベントの申込〆切:9月27日)

ESAへのご入会案内はこちらからご覧ください

参考:第1回イノベーションプラットフォーム会議の様子

【レポート】ESA会員限定イベント「産官学民の共創の要、 イノベーションプラットフォーム始動」

JOIN US

ともに未来を
創りませんか?

志を共にする地方自治体、
企業・団体の皆様を広く募集しています。

TOP TOPへ戻る